この記事では、パソコン初心者の私がゲーミングキーボード「VGN S99」を購入したきっかけと、実際に使ってみた感想を正直にレビューします。
最初は「ゲーミングキーボードってゲームしない人には必要ないんじゃない?」と思っていたんですが、VGN S99を使ってみて考えがガラッと変わりました。
打鍵感の心地よさやカスタマイズ性の高さはもちろん、作業効率やタイピングの楽しさまで一気に向上。初心者でもその違いがはっきりわかる、そんな体験をお伝えしていきます。
目次
VGN S99ってどんなキーボード?
・省スペースキーボード
テンキーがありながらもテンキーレスのような省スペースを実現。
VGN S99の特徴のひとつが、この「省スペース設計」です。通常テンキー付きのキーボードは横幅が広くて、机のスペースをかなり取ってしまいますよね。
でもVGN S99はテンキーがあるのに、まるでテンキーレスキーボードのようにコンパクト。マウスの可動域もしっかり確保できるので、作業スペースが狭い人でも快適に使えます。省スペースなのに機能性を犠牲にしていない、この絶妙なバランスがすごいんです。
・Bluetooth&有線どっちもOK
有線、Bluetooth、2.4GHzワイヤレス接続により、使い方自由自在。
接続方法の自由度がめちゃくちゃ高いんです。有線はもちろん、Bluetoothと2.4GHzワイヤレスにも対応していて、シーンに合わせて使い分けができます。
普段はワイヤレスでスッキリしたデスク環境を楽しみつつ、ゲームや長時間作業のときは有線で安定した接続を確保、なんて使い方も可能。
切り替えもスムーズで、ストレスなく快適に使えるのが嬉しいポイントです。
・大容量バッテリー
6,000mAh(iphoneフル充電約2回分)のバッテリーで充電なしでも長期間の使用が可能。
魅力のひとつが、大容量バッテリーを搭載していることです。なんと6,000mAhもあり、これはiPhoneを約2回フル充電できるほどの容量。
だからこそ、ワイヤレスで使っても充電を気にせず長期間快適に使えるんです。頻繁に充電する手間がないので、作業に集中できるのも嬉しいポイント。
大容量バッテリーのおかげで、ケーブルレスの快適さを存分に味わえますよ。
・VGN独自のメカニカルスイッチ
「Aurora Ice Cream」と呼ばれるメカニカルスイッチで気持ちの良い打鍵感と
心地よい打鍵音を奏でてくれます。
独自のメカニカルスイッチ「Aurora Ice Cream」が搭載されています。このスイッチが本当にクセになるんです。キーを押したときの軽やかでスムーズな打鍵感、そしてカチャカチャしすぎず耳に心地よい打鍵音…。
タイピングしているだけで気分が上がるし、作業もどんどん進んじゃいます。ゲームはもちろん、普段のタイピングも楽しくなること間違いなし。まさに“打つ快感”を味わえるキーボードです。
・鮮やかなイルミネーション
目が痛くなるほどの鮮やかなイルミネーションが気持ちを高めてくれます!
もうひとつの魅力は、その鮮やかなイルミネーションです。目が痛くなるほど明るくて、まるでゲーミングギアらしい存在感を放っています。
色のパターンや発光の仕方も細かくカスタマイズできるので、自分好みの雰囲気に仕上げられるのもポイント。作業中やゲーム中、キーボードが光っているだけでテンションが上がって、気分も盛り上がります。
デスク周りが一気に華やかになること間違いなしです!
購入した理由
購入した理由。。。
打鍵音と打鍵感です!それしかありません!笑
個人的にテンキー付きを探しており、展示されていた100個近いキーボードを
触っていると完全なる一目惚れ(一押惚れ)をしてしまいました!
いざ、購入!
もう惚れてしまうと、他は見えません!
購入札を握り締め、ドキドキでレジに並びます!
「VGN S99」はブラック・ブルー・グリーンの3色展開です。
ブラック・ブルーは在庫なし。。。次回入荷未定。。。
グリーンのみ在庫があったようです。(色によってこんなに違うのか。。。)
ブラック か ブルーが良かったけど、しょうがない!
欲しい気持ちは止まりません!
「ください!!」
はい、買っちゃいました。
開封の儀:初心者のドキドキ開封体験
パソコン初心者の私が20,000円の高級キーボードを購入しました!
まずは、外観から拝み倒します。
ズッシリとした重みがあり、外箱から高級感が漂ってきます!

とても綺麗な梱包。

内容物:本体、取扱説明書、ケーブル、ボタンの予備(?)、ボタンを取り外す器具(?)
触った瞬間、「おぉ……なんか、ゲーミングっぽい……」
ビカビカ光る本体に、ワケもなく「プロになった気分」。
実際に使ってみた感想
最初の人押し!もう中毒に。
ポコ。ポコ。ポコ。
──完全に「キーボード叩いてる自分カッコいい病」発症。
ブログ更新が、映画のワンシーンに早変わり。
指に吸い付くような打鍵感!何もなくても押しちゃいます!
初心者的「ここは要注意」ポイント
・「Enter」キーが小さい
慣れでカバーできそうですが、押し間違いが多少多くなりました。
・イルミネーションが眩しい
初めてのゲーミングキーボードなので、イルミネーションが鮮やかで疲れちゃいます(嬉しい悲鳴)
・重量がある
持ち運びはしないと思いますが、思いので、携帯は不向きです。
結論
VGN S99、初心者でも買ってよし!むしろ買って!
「キーボードなんてどれでも同じっしょ?」って思ってた私、反省。
打つのが楽しくなると、ブログも書きたくなる。
ブログ書きたくなると、アクセス増える(と信じてる)。
というわけで、VGN S99は「タイピング=作業」から「タイピング=ご褒美」に変えてくれる一台でした。
初心者向けVGN S99のおすすめポイントまとめ
・おしゃれ&かっこいい → モチベUP!
・音が心地よい → 打ちたくなる!
「とりあえずいいキーボード使ってみたい」そんなあなた、
ぜひVGN S99、いかがでしょうか。
以上、「初心者がVGN S99買ってみた」レポートでした!
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事

