釣り

【2025年最新】エギングのおすすめタックル紹介!初心者でも失敗しない選び方ガイド

【2025年最新】エギングのおすすめタックル完全ガイド|初心者向けの選び方と人気モデル

エギング タックル おすすめ」でお悩みの方へ。この記事では、初心者でも迷わず選べるエギングロッド・リール・エギ(餌木)・PEラインの選び方から、おすすめモデルまで徹底解説します。

これからエギングを始めたい方の為の失敗しないタックル選びの参考になる内容となっています。

ロッドは軽くて感度が良いものを選ぶと、イカの繊細なアタリも感じ取りやすいですよ。リールはスムーズにラインが出るもの、ラインはPEラインがおすすめです。

そしてエギは状況に応じてサイズやカラーを使い分けると効果的です。最初から高価なものを揃える必要はありませんが、最低限の性能がある道具を選ぶことで、失敗せずにエギングを楽しめますよ。

エギングとは?初心者にも人気のイカ釣りスタイル

エギングは、専用のルアー「エギ」を使ってアオリイカやコウイカなどを狙う釣法です。陸っぱり(堤防や磯)からも手軽に楽しめ、秋と春のシーズンには多くの釣り人でにぎわいます。

ルアーをエビのように見せかけてイカを誘うスタイルで、初心者でもチャレンジしやすいと人気があります。海沿いの堤防や磯から手軽に始められるのも魅力ですね。

季節や時間帯によって釣果が変わるので、自然との駆け引きを楽しめます。道具も比較的シンプルなので、これから釣りを始めたい人にはぴったりなスタイルなんですよ。

特に秋エギングは数釣りが狙え、初心者にも最適です。まずは基本タックルを正しく揃えるところから始めましょう。

エギングに必要なタックル一式

基本的なエギングタックルは以下の5点です:

  • エギングロッド(8.0〜8.6ft)
  • スピニングリール(2500〜3000番)
  • PEライン(0.6〜0.8号)+ショックリーダー(1.5〜2号)
  • エギ(餌木):サイズとカラーが重要
  • エギング用スナップ・スイベル

エギングロッドの選び方とおすすめモデル

ロッド選びのポイント

  • 長さ:8.3ft前後が汎用性◎
  • 硬さ:ML〜M(秋イカ=ML、春の大型=M)
  • 重さ:軽量(120〜140g)で操作性重視
  • エギ対応号数:2.5〜4.0号

おすすめロッド3選

・シマノ セフィアBB S83M(メーカー小売希望価格:18,600円)
軽さ・感度・操作性の三拍子。初めての1本に最適。
性能を考えればコスパも良いモデルですね。軽さ・感度・操作性のバランスが良く、イカの小さなアタリも感じやすいですし、長時間の釣りでも疲れにくいのが魅力です。

初めてのエギングロッドとして選んでおけば、幅広いシーンで活躍してくれますよ。最初の1本に迷ったら、セフィアBBは間違いない選択肢です。

・ダイワ エメラルダスX 86ML(メーカー小売希望価格:16,900円)
中価格帯で安定した性能。初心者〜中級者対応。

手に取りやすい価格帯ながら性能はしっかりしています。軽量で操作性が良く、繊細なアタリもしっかり感じ取れるので、ステップアップを目指す方にもおすすめです。

クセが少なく扱いやすいので、初めての1本としても長く使えるモデルですよ。

・メジャークラフト FCS-832EL(メーカー小売希望価格:OPEN円)
入門機ながら感度◎。コスパ最強。

メーカー希望小売価格はオープンですが、実売価格はかなり手頃で手に入れやすいのが魅力ですね。入門機ながら感度が良く、イカの小さなアタリも感じやすいので、初心者でも釣りの面白さをしっかり体験できます。

軽量で扱いやすいため、最初の1本として選んでも満足できるはずですよ。

エギングリールの選び方とおすすめ機種

リール選びのコツ

  • 番手:2500〜3000番がベスト
  • 重量:200g前後で軽量モデル推奨
  • ギア比:ハイギア(HG)で手返しアップ
  • ドラグ性能:滑らかで細かい調整が効くもの

おすすめリール3選

・ダイワ レガリス LT2500S(メーカー希望小売価格:12,600円)
軽量&低価格で初心者に人気。

・シマノ サハラ C3000HG(メーカー希望小売価格:9,700円)
ハイギアで巻きもスムーズ。コスパ良し。

・シマノ セフィアSS C3000S(メーカー希望小売価格:28,200円
本格派向けのエギング専用リール。

エギ(餌木)の選び方と人気エギ3選

選び方の基本

  • サイズ:秋=2.5〜3.0号、春=3.5〜4.0号
  • カラー:晴れ=ナチュラル、曇り・夜=派手系
  • フォール速度:水深に合わせて選ぶ

実績のある人気エギ

  • ヤマシタ エギ王K
    釣果実績No.1。迷ったらこれ。
  • DUEL EZ-Q ダートマスター
    強アピールと抜群のダート性能。
  • ダイワ エメラルダス ステイ
    安定フォールと操作性◎。

ライン(PE+リーダー)の選び方とおすすめ

  • PEライン(ひっぱりに強い):0.6〜0.8号(高感度&飛距離重視)
  • リーダー(根スレに強い):フロロカーボン1.5〜2.0号
  • 結束方法:FGノット推奨(強度重視)

おすすめライン

・PE:シマノ ピットブル 8+(コスパ最強)

・リーダー:ユニチカ キャスライン エギングリーダーII 30m 2号 ナチュラルクリア

まとめ:自分に合ったタックルでエギングを楽しもう!

エギングは、道具選びひとつで釣果が大きく変わる釣り。初めての方も、今回紹介したおすすめタックルを基に、まずは気軽に挑戦してみましょう。

しっかり準備を整えて、アオリイカとの駆け引きを楽しんでください!

関連リンク