Aぇ! groupのファンなら一度は訪れたい、京都のロケ地巡り。彼らが訪れた場所を実際に歩くことで、メンバーたちの足跡を辿る特別な体験ができます。
本記事では、Aぇ! groupが京都で撮影したロケ地を詳しくご紹介し、聖地巡礼を計画している方に役立つ情報をお届けします。
目次
Aぇ! groupと京都の深い繋がり
関西を拠点に活動するAぇ! groupにとって、京都は特別な場所です。テレビ番組やMV撮影、雑誌のロケなど、様々な形で京都の魅力的なスポットが登場してきました。古都の風情ある街並みと、メンバーたちの明るいキャラクターが見事に調和した映像は、多くのファンの心を掴んでいます。
今回の聖地巡礼スポット
今回は京都→大阪で聖地巡礼をしてきました。
嵐山・渡月橋エリア

嵐山の象徴である渡月橋は、Aぇ! groupの撮影でも何度か登場しています。


「Aぇ!!!!!!ゑこ」と同じように、渡月橋を背景に1枚目の推しぬい撮影です。
ぬいぐるみだけでなく、推し活グッズとも一緒にパシャ!
和牛どんぶり家 にくに


今回のメイン目的地である「にくに」さんへ到着しました。
ここでも推しぬい写真をパシャ!ぬいぐるみのピントがズレているのはご愛嬌で(笑)


「Aぇ!!!!!!ゑこ」の撮影で訪れていることから、当時の写真が入り口に飾られてあります。
ここでも推しぬいでパシャり
そうしていると。。。。。。。
Aぇ!groupのファンですか?
あ、はい。
実際に使用された座布団ありますよ!
どうぞ!
えぇーーーー!!
なんという神対応!!
というわけで、


しっかりと撮影させて頂きました!
感謝、感激です!!!


「Aぇ!!!!!!ゑこ」にて食べていた、『和牛ひつまぶしユッケ丼』を注文し、しっかりと記念撮影です。
なまものが苦手で、食べられるか心配でしたが、とても美味しく頂き、完食いたしました。出汁を入れてひつまぶし風に食べたり、あられを入れて食感の変化をつけてりして一度で何度も美味しくいただけます。
この食事の為だけでも来る価値があります。リピーターさんもいらっしゃいました。
私たちは平日に行ったので待たずに入れましたが外国人の観光客の方が多かったので休日に行く際は予約必須かと思います。
しっかりとお礼をし、店を後にしました。
昇龍苑

「Aぇ!!!!!!ゑこ」にて食べていた和菓子屋も見つけたので、撮影しておきました!
おなかいっぱいだったので、食事はまたにしたいと思います。
嵐山駅

嵐山駅にて記念撮影です。
平日ということもあり、混雑していなかったので、ゆっくりできて良かったです。
「Aぇ!!!!!!ゑこ」で食べていた、
「桑やおのみやす本舗」の揚げもちや「DONUT STAND嵐山店」のクリームブリュレドーナツなども食べる予定でしたがお腹がいっぱいで食べられず( ´△`)
次回リベンジが必要です!
嵐山竹林


嵐山竹林に到着しました。
人も少なく、のんびりとした時間を過ごすことができました。
車折神社

芸能の神様で有名な車折神社に参拝です。
これからのAぇ!group全員での飛躍をお祈りしました!


玉垣にてメンバーの名前を発見!!もちろん記念撮影です。
私たちは車折神社まで嵐山から歩いて行きました(体感約20分くらい)
夏場は徒歩で行くのは暑いかもしれないけど夏場以外は歩いて行くのも楽しいかもしれないです。
京都はここまでとして、私の大好きなエビツタ(戎橋TSUTAYA)へ移動することに。
またね!京都!
大阪 戎橋TSUTAYA(エビツタ)

大阪に到着です。この看板を見ると心が落ち着きます!
人通りの多い道なので綺麗に撮影するのは少し気合が入ります(^o^)
奇跡の一枚です(笑)

早速、入店!
入ってすぐのエスカレーター横も忘れずにチェック!

店員さん特製の推し活スタジオの新作を見たかったのです!
D .N .AのライブのColorful Daysのセットを完全再現!
毎回、店員さんには感謝で頭が上がりません。


しっかりと撮影させて頂きました!
これだけでも、来た甲斐があります。


Aぇ!groupの特設です!
何度来ても最高です!
おぉーーと特設を見ていると、
その横に、、、、

ぷっちょの特設が!!
もう特設から時間が経っていたので、ぷっちょはありませんでしたが、特設があるだけで感動なんですよ!こっちは!!
⬇️⬇️ちなみに、夏には、たくさんの販売があったようです!友人が教えてくれてたのに。。遅い私が悪い。。


前回来店時は撮影できなかった(忘れてた。。)サインを今回はバッチリ撮影完了!
名残惜しいですが、時間の都合があり、ここで帰路につくことにしました!
また来るぞ!エビツタ!!
聖地巡礼を楽しむポイント
撮影時期を意識する
桜や紅葉など、季節によって京都の景色は大きく変わります。可能であれば、メンバーたちが訪れた時期と同じ季節に訪問すると、より近い雰囲気を味わえます。春と秋は特に美しい時期ですが、混雑も予想されるので計画的に。
写真撮影のマナー
聖地巡礼で写真を撮る際は、他の観光客や地元の方への配慮を忘れずに。特に有名観光地では混雑することも多いため、周囲の迷惑にならないよう注意しましょう。また、私有地や撮影禁止エリアでは撮影を控えることが大切です。
公共交通機関を活用
京都市内は地下鉄やバス網が充実しているため、公共交通機関での移動がおすすめです。一日乗車券を購入すれば、複数のスポットを効率よく回ることができます。
まとめ:Aぇ! group聖地巡礼で京都を満喫
Aぇ! groupのロケ地を巡る京都聖地巡礼は、ファンにとって特別な体験となるでしょう。
メンバーたちが訪れた場所を実際に歩き、同じ景色を見ることで、より深く彼らを身近に感じられます。
京都には今回ご紹介した以外にも、まだ公開されていない隠れたロケ地があるかもしれません。番組や雑誌をチェックしながら、新しい聖地を発見する楽しみもあります。
この記事を参考に、あなただけのAぇ! group聖地巡礼プランを立ててみてください。京都の美しい景色と、メンバーたちの思い出が詰まった場所を訪れる旅は、きっと忘れられない思い出になるはずです。


